第19回feel→do!開催しました!

第19回は、なんと!大阪のイオンモール茨木で3月2日(日)に開催いたしました。

イオンモール茨木と立命館大学の共催イベント「みんなで描くみらいの茨木2025」の中で開催させていただきました。

より良い地域・社会連携、そしてさらなる共創の実現を目指して開催されたこのイベントは、feel→do!にピッタリですよね。

立命館小学校から小学生も参加してくれました。

この日のプレゼンターは3組。

イオンモール茨木、茨木市役所と地域の企業、立命館の学生団体の3組がプレゼンを行い、学生と茨木市のまちづくりに関する3つのお題が出ました。

〇学生団体メレオン 武田 翔真さん、平井 開陸さん。
「大学生とまちがつながる面白いアイデア」募集
〇イオンモール茨木 佐光 正成さん
「地域の人に喜ばれる立命館大学との共創でつくる体験のアイデア」募集
〇茨木市役所 林治孝さん
 日本GLP㈱ 浜田和幸さん
「共有スペースの新たな使い方のアイデア」募集


いつもはBKCや草津市で開催しているfeel→do!ですから、

この日は初参加の人がたくさん!

みなさん楽しんでブレストできるだろうか?

特に小学生は大丈夫かな?大人ばっかりだけど、ちゃんと自分の意見が言えるかな?
なーんて心配していましたが、とんでもない!

「みんなで畑を作る!」など小学生の子どもたちからも、たくさんのアイデアがでました。

次回は3/15(土)10:30から、BKCの知るカフェで開催。

今年度最後のfeel→do!は第20回記念SP✨

ランチ付きの特別版です。

今までのプレゼンから優れた取り組みを表彰する【feel→do!アワード】を開催したり、feel→do!の元となったカマコンからゲストをお呼びしてスペシャルトークをしたりと盛りだくさんの一日ですよ。
参加費は500円でランチ付!
ぜひご参加くださいね。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/b71c1861847570

feel→do!

地域課題を全力支援! まちのジブンゴト”feel→do!(フィールド)” ~カマコン式ブレストで地域課題をジブンゴト化とし、大学(学生)とまちをつなげて主体的な共創チャレンジを創発するプラットフォーム~ 立命館大学グラスルーツ実践支援制度採択事業

0コメント

  • 1000 / 1000