第11回feel→do!開催報告

第11回まちのジブンゴト"feel→do!"

2024年3月13日(水)に開催いたしました💕


今回のプレゼンターさんは3組予定だったのですが、急遽2組に変更して開催✊✨

1組目のプレゼンターは膳所城VR.Labより福田紗弓さんと西野拓也さんです。

膳所城をなんとVRで蘇らせようという壮大な試みにチャレンジしていらっしゃる膳所城VR.Labさん。

膳所城に関する資料を基にデジタル復元をすることで、バーチャル技術を用いた新たな体験の提供や地域貢献を目指しているそうです。

2組目のプレゼンターは末岡理恵さん。

草津市立玉川小学校PTAイーサポ副リーダーをされています。

イーサポとは、PTA本部役員に頼らず子どもの学習を有志で支えようと作られた組織だそう。

遠足の見守りを行ったり、調理実習の補助を行ったりするそうです。

PTA本部役員の負担の大変さがささやかれる中、PTAの負担を軽減しつつ子どもを見守る目を減らさない素晴らしい取り組みですね。


feel:チャレンジしたい人の思いに触れて感じて

→:あなたなりに

do!:行動・実行する!

チャレンジする人を全力支援!

まちのジブンゴト"feel→do!"

交流タイムにはドリンクを用意してお待ちしていますよ。

今回のcafe timeのドリンク🥤は会場(UDCBK)のお隣、パグパグモンスターさん!

https://www.instagram.com/pagupagumonster?igsh=NGVhN2U2NjQ0Yg==

地域活動をする人たちとドリンク片手に楽しく繋がりをつくることができるcafe timeも大好評です。

次回もぜひご予定ください🤲

feel→do!

地域課題を全力支援! まちのジブンゴト”feel→do!(フィールド)” ~カマコン式ブレストで地域課題をジブンゴト化とし、大学(学生)とまちをつなげて主体的な共創チャレンジを創発するプラットフォーム~ 立命館大学グラスルーツ実践支援制度採択事業

0コメント

  • 1000 / 1000