プレゼンター健康福祉政策課 吉川さん織田さん

「健幸都市くさつの推進にむけて」健康福祉政策課 吉川航さんに代わり織田泰行さん

  織田さんは草津市職員として過去に健康福祉政策課にて健幸都市くさつの推進にご尽力されてきましたので急遽ピンチヒッターとして草津市が抱える高齢化に伴う介護保険等の課題や、草津市が取り組んでいる背策をご紹介いただきました。

そんな織田さんが皆さんから欲しいアイデアは…

⭐️今、運動をしていない人が、運動をはじめたくなる、「きっかけづくり」のアイデア


📣ブレストによる全力支援

 ・アイデアの数 Aチーム 74個、Bチーム 45個

 ・ベストアイデアAチーム「便利すぎる世の中なので、自転車が重い・遅いなど歩いた方が楽になるようにする」

  ベストアイデアBチーム「体重100kg以上は税金が倍になる」

 ・他にもクスっと笑えるアイデアやプロジェクションマッピングで階段ペイント、すごろくバス停旅、立命大学と社会人の対決など大学を立地する草津市ならではの面白いアイデアが飛び交いました。


🏃‍♂️👟✨メッセージ

 11/5(土)「びわこ・くさつ健幸フェスタ」をBKCにて開催!

 当日は「健幸都市くさつ」の啓発関連ブースを出展します。

野菜摂取量や体組成の状態など、各自の健康状態を確認いただけますのでぜひ遊びに来てください!

https://kenko-festa.ritsumei.ac.jp

feel→do!

地域課題を全力支援! まちのジブンゴト”feel→do!(フィールド)” ~カマコン式ブレストで地域課題をジブンゴト化とし、大学(学生)とまちをつなげて主体的な共創チャレンジを創発するプラットフォーム~ 立命館大学グラスルーツ実践支援制度採択事業

0コメント

  • 1000 / 1000